最近、ネットの記事なんかも見るようになってきた。そうすると文春オンラインなんぞも見るようになってきて、これがなかなかおもしろい。
そんな文春オンラインに載っていたのが、この”映画の奈落”である。
“映画の奈落 伊藤彰彦著” の続きを読む
シュークリーム研究(4)
前回のシュークリーム作りで、今回の一連のやって来た事は済んだかなと思うんだけれど、どうしてもケーキ屋さんの硬い皮のシュークリームを作ってみたいと言う思いが断ち切れず、最後のチャレンジをしてみる事にした。
“シュークリーム研究(4)” の続きを読む
シュークリーム研究(3)
この前のシュークリーム研究(3)でだいたいシューの皮は出来てきたかなという感じがしたのだけれど、どうしても森崎さんのレシピに小嶋さんの三段焼きと小麦粉混ぜるときの加熱を加えてやってみたかったので再チャレンジしてみた。
“シュークリーム研究(3)” の続きを読む
シュークリーム研究(2)
う~ん、やっぱりシューの皮がいまひとつ満足できない。食べてくれた人は、おいしいね、まあまあだねとか、こんなのもありだよねとか言ってくれるんだけれど、これ最高とは言ってくれないし、自分でももうちょっとと思うので、またまたしつこくシュークリーム作ってしまった。
“シュークリーム研究(2)” の続きを読む
フルーツケーキ
この前のブランデーケーキはうまく出来たのだけれど、なんか上品過ぎると言うか、ブランデー感がもうちょっと欲しいと言う事で、フルーツケーキと言うよりはレーズンケーキを作ってみた。
“フルーツケーキ” の続きを読む
ブランデーケーキ
年明けにシュークリーム2連発、そして今回のブランデーケーキと作ってみた。
“ブランデーケーキ” の続きを読む
シュークリーム研究(1)
昨年、クリスマスケーキを作ってからなんとなくお菓子作りをしたくなった。その理由は、自分が思ったようにケーキが満足にできないから!
家族は、おいしいと言ってくれるのだけれどどうも納得できない。それで、年明けにシュークリームを2連発で作ってみた。なぜ、2連発かって?
それはもう、1発目が思うように出来なかったからですよ(笑)
“シュークリーム研究(1)” の続きを読む
この国の危機管理 失敗の本質 柳田邦男著
僕はだいぶ前から、明治、大正、昭和から太平洋戦争までの世の中の流れや雰囲気、マスコミの報道姿勢などが、ここ10年か15年の現在の日本に似ていたのではないかと思っていた。
“この国の危機管理 失敗の本質 柳田邦男著” の続きを読む
癌と重曹とクエン酸
先日、Iphoneの画面にツイッターのおすすめが表示された。何かと思えば、重曹を飲んで肺癌が消えたとあり、まだ、リンパには残っているけど、なんて書いてある。
なんだこりゃ。
“癌と重曹とクエン酸” の続きを読む
歴史の本棚 加藤陽子著
僕の敬愛する加藤陽子先生の新刊、やっぱり人気があるんだな、図書館で予約してから借りるまで三か月かかってしまった。
ただ、正直、今回は書評集ということであまり期待していなかった。
“歴史の本棚 加藤陽子著” の続きを読む