買い物に行ったら太めのサバが、まあまあの値段であったので味噌煮と唐揚げと天ぷらで迷ったんだけれど、久しぶりに唐揚げにしてみました。もちろん、大根おろし添え。
“今日は、いいサバがあったのでサバの唐揚げ!” の続きを読む
日大タックル事件、減刑嘆願書について思う事。それは、頓珍漢。
最近、世間を騒がせている日大タックル事件、結構、無茶やりましたなぁ日大内田監督。
スポーツの世界では、今までにもあったかもしれないが、あれは、ちょっとミエミエ過ぎますがな。
“日大タックル事件、減刑嘆願書について思う事。それは、頓珍漢。” の続きを読む
野村克也野球論集成 野村克也著
僕自身、ユニフォームを着て野球をやった経験は、小学校の野球部での2年間だけだった。今から約50年前のその頃は、今のように少年野球のクラブチームがある筈もなく、しかし、戦前から続く日本人の野球好きの伝統からか小学校に野球部があった。
“野村克也野球論集成 野村克也著” の続きを読む
ウチの定番、鶏肉のトマトソース煮
随分とサボったもんだと思います、すみません。
と言うことで、今日の夕ご飯はウチの定番メニューの鶏肉のトマトソース煮です。
“ウチの定番、鶏肉のトマトソース煮” の続きを読む
サバの味噌煮
先日、料理研究家の娘さんの料理研究家がサバの味噌煮をテレビで作っていました。この方は、築地で何年か修行をして魚料理なら任せてよと言う人らしいんですが、サバをグツグツ15分も煮るとの事でした。
“サバの味噌煮” の続きを読む
リニューアルした神奈川県自動車試験場に行って来た。そして、中型自動車免許をついにとった!
僕は、5歳の頃ダンプカーのおもちゃをもっていたり、父が鉱山会社に勤めていた関係でたまにダンプカーに乗せて貰ったりした影響か、あの日通の黄色いトラックが県道を通ると飽きずにずっと眺めているような子だった。
“リニューアルした神奈川県自動車試験場に行って来た。そして、中型自動車免許をついにとった!” の続きを読む
鶏もも肉とだいこんの煮物
ウチでは、だいこんの煮物と言えば最近はこれになりつつあります。と言うか、鶏もも肉がおいしい。
“鶏もも肉とだいこんの煮物” の続きを読む
今年も種をまいた。鷹の爪、バジル、小ネギ、ペチュニア
急に暖かくなってご近所でも桜が満開となり、日によっては最高気温が25℃を超える日も出て来た4月4日にベランダのプランターに植えるために今年もタネをまいた。
“今年も種をまいた。鷹の爪、バジル、小ネギ、ペチュニア” の続きを読む
土の文明史 デイビット・モントゴメリー著
先日、”土と内臓”という本の書評を書いたけれど、そのときに紹介したように、この本の著者が”土と内臓”の著者夫婦の旦那さんである。
と言う事で、この二冊の本は僕の中ではセットのように思えているので、もう一度ざっと読み直して紹介したい。
“土の文明史 デイビット・モントゴメリー著” の続きを読む
ウチのシチュー、ハインツだけど何か?
ウチのシチュー、なんて言っても月並みなもんなんですけど、よそのウチではこんな感じで作っているってことで。
意外と月並みな料理程、よそのウチでどんなふうに作っているかわからないものですから(笑)
“ウチのシチュー、ハインツだけど何か?” の続きを読む